車内の除菌・消臭におすすめ「クレベリン」
高濃度二酸化塩素ガスが隅々まで行き渡り、車内の細菌・悪臭成分を除菌・消臭します。

クレベリンについて
車内のニオイ、気になりませんか?洗濯、クリーニングができる衣類と違い、気軽に洗えないのが車のシート。
普段から密閉されているため、気を付けていてもニオイが付着してしまいます。
車室内の不快なニオイの2大原因は、エアコン臭とファブリック(マットやシート等)に染み込んだニオイと言われています。
クレベリンはこれらの気になるニオイを消臭・除菌し、車内を再び快適な空間に仕上げます。
ウイルスなども気になる方は多いと思います。是非一度お試しください。
こんな方にオススメ

ネッツトヨタ三重おすすめの車両用クレベリン
高濃度二酸化塩素ガスを専用の発生機を使って車室内全体に行き届かせ、効果を発揮します。
大幸薬品・デンソーの共同開発によって誕生した車両用クレベリンは、高濃度二酸化塩素ガスの力により、車室内・シートを99%除菌、ウイルスの作用を99%抑制可能。
また染みついたタバコ臭、ペット臭を気にならないレベルまで消臭します。
軽・普通車 | 3,050円(消費税・工賃込) |
1BOX | 4,370円(消費税・工賃込) |
持続期間 | 約3ヶ月 |
※価格は税込み。
※二酸化塩素に関連するアレルギーをお持ちの方は施工をお控えください。
※<除菌>●試験期間:大幸薬品株式会社 ●試験方法:ClO2ガス濃度1.5ppmに安定させた100Lチャンバー内で20μlの試験菌液(108cells/ml)をガラスシャーレに滴下し、15分間ガスに曝露させた。その後中和剤を含むSCD液体培地で回収し、希釈平板法により生菌数を測定した。■試験結果:空気に曝露させた場合の生菌数に対し、ClO2ガス曝露後の生菌数は1%以下であった。
※<ウイルス除去>●試験期間:大幸薬品株式会社 ●試験方法:ClO2ガス濃度1.5ppmに安定させた100Lチャンバー内で20μlの試験ウイルス液(108TCID50/50μl)をガラスシャーレに滴下し、15分間ガスに曝露させた。その後、中和剤を含む液体培地で回収し、Spearman-Kaber法によりウイルス感染価を求め、TCID50/50μlを算出した。■試験結果:空気に曝露させた場合のウイルス感染価に対し、ClO2ガス曝露後のウイルス感染価は1%以下であった。(TCID50:50%組織培養感染量)
※家庭用クレベリンは長時間二酸化塩素ガスを発生させる仕組みなので、カビ抑制の効果はありますが車両用クレベリンは短時間での作用になるのでカビ抑制の効果は見込めません。