【知っててほしい】冬に起こりやすい車のトラブルと対処法|ガラス凍結|バッテリー上がり|タイヤのパンク|もしも事故が起きたら
2024/12/27
みなさんこんにちは!たべです!
早いもので年内最後の動画となってしまいました。
年末年始のお休みで、帰省や旅行で普段とは違う土地で運転したり、
しばらく車に乗らないなどなど・・・いつもとは違う使い方やシーンが増えると思います。
そんな時に限ってトラブルにあったりするものなんですよねぇ...。
なので今回は「冬に起こりやすい車のトラブル」 をテーマに、
次の4つについてわかりやすく解説しました!
1. フロントガラスの凍結時のNG行為と対策
2. バッテリー上がりの対処法(ブースターケーブル使用)
3. タイヤのパンクやブースト対策
4. 事故が起きたときの基本対処法
冬特有のトラブルにしっかり備えて、安全で快適なドライブを楽しみましょう!
来年もネットトヨタ三重のチャンネルを見ていただけると嬉しいです。
みなさん、よいお年を~
____________
動画内で触れたポイント
00:00 フロントガラスの凍結:やってはいけないこと×と解決策
01:10 バッテリー上がり対策とブースターケーブルの使い方
03:30 タイヤのパンクやバーストが起こったら
04:51 事故にあった時の対処法
____________
関連リンクはこちら
ネッツ三重のメンテナンス予約
https://netzmie.com/customercenter/maintenance/
タイヤ交換や点検の詳細はこちら
•車のプロ直伝!オススメ工具や絶対やってはいけないポイントとは?|効率が良くて安全なスタッドレスタイヤへの交換方法
▼インスタグラム(たべ更新)
@netztoyotamie