SECTION
車検項目
- 点検・整備
- 定期点検について
- 車検について
- 車検・点検価格表
- 日常の点検・お手入れについて
- お車のキズ・ヘコみについて
- ネッツトヨタ三重の安心サービス
- 保証がつくしプラン(新車コース)
- 保証がつくしプラン(車検コース)

新車登録より36ヶ月目(以降24ヶ月毎)で行う法で定められた点検整備です。
外から見ることができない部位を取り外してチェックしたり、テスターを用いて排気ガスの状態等をチェックするなど、プロの目でしっかり点検いたします。
点検の結果、整備が必要となった箇所は、当社の確かな技術で整備いたします。
点検内容
室内点検
ブレーキペダルと床板のすきま
パーキングブレーキ引きしろ(踏みしろ)
ブレーキの効き具合
クラッチペダルの遊び、床板とのすきま(MT車のみ)
ハンドルの操作具合エンジンルーム点検
エンジンオイルもれ
燃料もれ
トランスミッション、トランスファーの油量・油もれ
ファンベルトのゆるみ・損傷
パワーステアリング装置のベルトのゆるみ・損傷・油量・油もれ
ブレーキマスターシリンダの油もれ・機能・摩耗・損傷
点火プラグの状態、点火時期、ディストリビュータキャップの状態
バッテリーターミナルの接続状態
排気の状態
エアクリーナーエレメントの状態
冷却装置からの水もれ
電気配線の接続部のゆるみ・損傷
ばい煙およびガスなどの発散防止装置機能・損傷などの点検(10項目)下まわり点検
ステアリングギヤボックスのロッドアーム類のゆるみ、がた・損傷
ボールジョイントのダストブーツの亀裂・損傷
ステアリングギアボックスの取付・油もれ
ディファレンシャルの油量・油もれ
ブレーキ配管・ホイールシリンダー、キャリパーの機能・摩耗・損傷・油もれ
エキゾーストパイプ・マフラー・遮熱板のゆるみ・損傷
マフラーの機能外まわり・足まわり点検
タイヤの状態/空気圧・亀裂・溝の深さ
ドラムとライニングのすきま
ドラムの摩耗・損傷
シューの摺動部分とライニングの摩耗
ブレーキディスクとパッドのすきま、パッドの摩耗
ホイールナット・ボルトのゆるみ
プロペラシャフト・ドライブシャフトの連結部のゆるみ
ブレーキ・ディスクの摩耗、損傷
サスペンション装置取付部および連結部のゆるみ
ドライブシャフトダストブーツの損傷
車枠、本体のゆるみ、損傷
ホイールアライメント
ホイールベアリングのがた
ショックアブソーバーの油もれ・損傷※距離を加味した点検項目
自動車の登録日または前回の定期点検から走行距離が5,000km以下/年(10,000km以下但し初回は15,000km以下/2年)の場合、1回に限り点検を省略できます。但し、続けて2回の省略はできません
WARRANTY / SUPPORT保証とサポートについて




















